2015年 06月 12日
第2回 身体と心と食のセルフメンテナンス講座in北海道 |
6月9日
北海道では第二弾となる3人のコラボ講座、無事終了しました。
色々な視点から自分の身体を感じ
自分でメンテナンスをすることの大切さをお伝えしています。
まずは私から。

自分の足裏をじっくり観察。
よく見ると発見もいっぱいです。
足は一番下で支えてくれています。
足裏には全身に繋がる反射区があるのでご自身そのもの。
足指を開いたり、対応する反射区を揉みほぐしたりすることで足が軽くなること体感。
何より足に興味をもってくださったことがホントにうれしく思います。

次はKouさんの食についてのお話。
食品添加物・7号食について
よく使う調味料を書き出しながらのお話。
ラベルの見方。
わたしも知らないことばかりでした。
醤油と味噌の味比べもし、味の違いを実感して驚きました。(@_@;)
家の調味料も早速見直そうと思います。

いわたさんの波動の話。
波動って聞くとちょっと怪しい感じに思える方も多いと思いますが、物理学の視点からの解説でとても分かりやすかったです。
また呼吸法で身体もほぐれることも実感されてました。
盛りだくさんの講座。
今度は10月に予定しています。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
北海道では第二弾となる3人のコラボ講座、無事終了しました。
色々な視点から自分の身体を感じ
自分でメンテナンスをすることの大切さをお伝えしています。
まずは私から。

自分の足裏をじっくり観察。
よく見ると発見もいっぱいです。
足は一番下で支えてくれています。
足裏には全身に繋がる反射区があるのでご自身そのもの。
足指を開いたり、対応する反射区を揉みほぐしたりすることで足が軽くなること体感。
何より足に興味をもってくださったことがホントにうれしく思います。

次はKouさんの食についてのお話。
食品添加物・7号食について
よく使う調味料を書き出しながらのお話。
ラベルの見方。
わたしも知らないことばかりでした。
醤油と味噌の味比べもし、味の違いを実感して驚きました。(@_@;)
家の調味料も早速見直そうと思います。

いわたさんの波動の話。
波動って聞くとちょっと怪しい感じに思える方も多いと思いますが、物理学の視点からの解説でとても分かりやすかったです。
また呼吸法で身体もほぐれることも実感されてました。
盛りだくさんの講座。
今度は10月に予定しています。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
by wacou
| 2015-06-12 17:45
| 講座